ブログ
運動後の有酸素運動はいいの??
目的によって「やる・やらない」や「やる時間・強度」が変わります。
詳しく整理してみましょう!!
目的:脂肪燃焼したい人
運動後の有酸素は◎
筋トレで糖質がエネルギーとして使われた後、有酸素運動を行うと、体は脂肪を優先的にエネルギー源として使いやすくなるんです。
つまり「筋トレ→有酸素」の順番は、効率的に脂肪を燃やす黄金ルート
ポイント
タイミング:筋トレ後すぐ or クールダウンを挟んでから20~30分
強度:息が少し弾む程度(心拍数の目安:最大心拍数の60~70%)
例:早歩き、軽めのジョグ、バイクなど
目的:筋肉を増やしたい人
やりすぎ注意
筋トレ後に長時間の有酸素を入れると、筋肉の分解が進みやすくなります。
筋肉をつけたい時期は、軽いストレッチや5~10分の軽いウォーキング程度でOK。
目的:疲労回復・代謝アップが目的の人
軽めの有酸素はおすすめ
筋肉の中に溜まった乳酸を流し、翌日のだるさを軽減します。
「頑張る」より「ほぐす」感覚で動くと◎
