大好物♡
Biplus Beauty 高松店のブログ| 投稿日:2015.11.21 | コメントをどうぞ
こんにちは☆BiplusBeauty高松店の高崎です(´(ェ)`)
もはや11月も終わりかけて12月が来ますね・・・(´-ω-`)
ついこないだハロウィンが終わったと思ったらすぐクリスマス・・・(´-ω-`)
でも12月1月はイベントごとたくさんあるので楽しみですねヽ(*´∀`)ノ
話変わりますが、今日は私の大好物、「タマゴ」について紹介したいと思います。
タマゴはすごく体にいいんです♡
なぜなら・・・
1.ビタミンが豊富
卵には人間が必要とするビタミン類が多く含まれています。
- 食べ物をエネルギーに変えるビタミンB2(リボフラビン)
- 赤血球を作るのに欠かせないビタミンB12(コバラミン)
- 眼にいいビタミンA(レチノール)
- 細胞や組織にダメージを与え、がんの要因になるものと戦ってくれるビタミンE(トコフェロール)
特に、ビタミンAとEは細胞の成長にも欠かせないので子どもにうってつけです!
2.ミネラル分も豊富
リン、鉄分、亜鉛などの日常生活に欠かせないミネラルが豊富です。鉄分が不足すると機嫌が悪くなったり、疲れがたまったりして活動的になれません。亜鉛は免疫機構を最善の状態に保ち、食べたものをエネルギーに変えてくれます。リンは歯や骨を丈夫にしてくれます。甲状腺ホルモンの育成を助けるヨウ素や、がんの発生率を抑える効果のあるセレンや酸化防止剤なども少量含まれています。
3.がんの発症を抑える
全卵は、栄養豊富なコリンをふんだんに含んでいます。ある研究によると、たくさんコリンを摂取している女性は、乳がんになる確率が25%低いとのことです。
4.老化防止になる
黄身にはゼアキサンチンやルテインも豊富です。これらは筋肉の退化を避け、老化を防止してくれます。それに良い視力を保てるでしょう。
5.ダイエットにいい
朝に卵を食べると1日のカロリー摂取量が401calも減るとする研究結果があります。これは、1ヵ月で1.4kg以上減量できる計算です。卵を食べると長時間、満腹感が続き、ランチ前にスナックを食べたり大量のランチを食べたりしなくて済むからでしょう。
6.腹筋がつく
卵にはアミノ酸が含まれ、身体はそのタンパク質を容易に吸収できます。激しい筋肉トレーニングの後には、堅めのゆで卵を食べると筋肉の修復が早くなります。
と、このように卵についてこんなにいいことが書いてありました!!!
最後の腹筋がつくなんて、私たちにもってこいですね(^O^)
なのでみなさん、卵をしっかり食べてくださいねヽ(*´∀`)ノ
※食べ過ぎ注意です(笑)