ブログ

ちょっとした意識で変わる!【食事編】

こんにちは!Biplus Beauty袋町店です! すっかり秋めいてきましたね(^^) 「〇〇の秋」といえば、皆さんは何を思い浮かべますか?? やっぱり「食欲の秋」でしょうか! そこから「おっと…要注意」と思い直して「スポーツの秋」でしょうか。笑 おいしいものは食べたいけど、なかなか運動も続かない…という方のために、 2回に分けて「ちょとした意識で変わる」をポイントにした食事と運動のお話をしていこうと思います。   ちょっとがっつり書いてみます!

そもそも何で太るのか。

これは皆さんご存知のとおり、摂取カロリーが消費カロリーを上回るから。 ①「摂取カロリーを減らす」 ②「消費カロリーを増やす」 どちらも分かっていながら、なかなか実践できないですよね… 三日坊主にならないようにするには、生活の中で習慣化することが必要です。 今日は①についてコツをご紹介!!  

どれだけ減らせばいいか把握していますか?

漠然と「食べる量を減らさなきゃ…」と思っていると、ついつい食べ過ぎてしまった時に「もういいや」となりがち!

そうならないためには、下記のステップがオススメ! 面倒な方はstep2からでも良いですが、できればstep1からしっかり自身の振り返りをおこなってみましょう。   step1:1日の摂取カロリーを把握しましょう 自分が日々どれくらい食べているのかを1週間メモしてみましょう。 ざっくりで大丈夫です!神経質にならず楽しむのが大事♪ 書きだしてみると「意外と間食食べてるな~」とか「飲酒時の食事量がすごい…」など、いろんな気づきがあります。 きっとビックリするはず!   step2:その中(今の食生活)で削れるものを探しましょう できれば習慣になっているものが良いです。 「いつも出勤時にカフェラテを飲む」→「ブラックコーヒーや水にする」 「ジュースをよく飲む」→「0キロカロリー飲料に変える」 「毎日お酒をめいっぱい飲む」→「お酒は1日2杯までと決める」 「お肉を食べる事が多い」→「週に〇回はお魚にする」「脂身はとりのぞく」「脂質の低い部位を選ぶ」 やるかどうかは一旦別にして…(←ここポイントです!) まずは「これくらいならできそう」という無理のないものを出来る限り洗い出してみましょう。   step3:どれだけ減らせば良いか把握しましょう 体重(脂肪)を1キロ減らすには、約7000kcalのマイナスが必要とされています。 つまり、1ヶ月で体重を1キロ減らすためには7000kcal÷30日≒233kcalとなり、1日に約230kcal減らす計算です。 230kcalとは… ・6枚切りの食パン1.5枚分 ・ご飯140g(お茶碗かるく1膳) ・カレーパン1個 ・缶ビール(アサヒスーパードライ500ml)1本 ・回鍋肉50g ・焼き鳥レバー(タレ)2本 などなど。 「これなら減らせる!」と思いますか?それとも「こんなに減らすの?」と思いますか?   1つの食品に着目すると難しそうな印象になりますが、例えば、こんな組み合わせならどうでしょうか。   ▼朝食 ・朝の食パンを5枚切りを6枚切りにする -30kcal ・缶コーヒー1本を砂糖・ミルク入りからブラックに変える -60kccal ▼晩酌 ・缶ビール500mlを350mlにする -63kccal ・焼き鳥のつくね(タレ)をねぎまにする -130kcal ※1人前(2本)で換算   これを全部実行すると1日に約280kcalもマイナスできてます!これならできる気がしませんか??  

結局何が言いたいかというと…

「コツコツ地道に努力することが、結局は一番の近道」であり、「結果を焦らないことが大事」ということ。 こんなことやって意味あるのかな…と思うことも、1ヶ月後の自分をちゃんと変えてくれるので信じてがんばりましょう!   少し食べ過ぎたって、それは心の栄養だったと思って気楽に切り替えていきましょう♪ 目標に向けて少し足踏みしただけなので、そこからまた進み出せば良いんです。 足を止めると、ゴールは絶対に近づいてこないので、視野を広くしてカメの歩みを進めていきましょうね。 「〇〇だけダイエット」とか「〇〇制限ダイエット」なんて無理はやめて、一生続けられる健康な食生活を目指していきましょう!
トップへ戻る 予約する